Re5: タブ利用時の初期画面
2021年4月18日 10時25分 [dreamer]
公星様、ありがとうございます。
私、公星様がご説明されている、CSS記入画面にたどり着くまでの操作がわかっていません。
今回の場合に対応するために、テーマ管理の新規作成で表示されるディレクトリ名、テーマ名に、何を記入すべきかが分かっていません、、、
以下の目的、注意点などご確認いただき、ご使用ください。
当フォーラムでは、Connect-CMSのトラブルなどの相談も記載いただけますが、作業を肩代わりするものではありません。
作業の依頼は、株式会社オープンソース・ワークショップの調査メニューなどをご検討ください。
https://opensource-workshop.jp/service/rescue
公星様、ありがとうございます。
私、公星様がご説明されている、CSS記入画面にたどり着くまでの操作がわかっていません。
今回の場合に対応するために、テーマ管理の新規作成で表示されるディレクトリ名、テーマ名に、何を記入すべきかが分かっていません、、、
dreamer 様
タブを利用する際、最初から(=リロード時に)見せたいプラグイン以外は
「フレーム編集」で『初期状態を非表示とする。』になっているかをご確認ください。
公星様、ありがとうございます。
設定して実行しましたが、理由は不明ですが、現象は変わらなかったです。
①3つ全部のうち、2つの固定記事に初期非表示を設定
②ログアウトすると、3つ全部の固定記事が一度に表示される
リロード時も3つ全部の固定記事が一度に表示される
(3つの固定記事が一度に表示されている状態)
ログイン状態ではなく、
一般公開の状態(非ログイン状態)でタブ内に収まっていれば正常だと思います。
~~~~ (追記) ~~~~
> ②ログアウトすると、3つ全部の固定記事が一度に表示される
> リロード時も3つ全部の固定記事が一度に表示される
~~~~ ~~~~ ~~~~
とあって、確認していたことを見落としていました。
失礼しました。
---
それで、たぶん「フレーム幅を100%にする」と直ると思いますよ。
理由は分かりませんが。
以前、似たようなことを質問した覚えがあります。
https://connect-cms.jp/plugin/bbses/show/106/233/80
公星様がおっしゃっているとおり、「フレーム幅を100%にする」と直りました。
ありがとうございました。
今後は、フレーム幅を100%以外でも、機能することが実現できれば、いいですね。
Githubのissueに載せておきます。
Githubのissueに載せておくと、開発者様の方々に情報が届きやすいみたいです。
https://github.com/opensource-workshop/connect-cms/issues/815
やたら不具合だと騒ぎ立てるのは心象が悪いので、
とりあえず自分のサイトで意図通りに表示させたいというのであれば、
以下のように対応してはいかがでしょうか。
---
5.このクラスを複数の「タブの対象」に適用する
(下図は tab-8 を3つのフレームに適用した)
---
これで「初期非表示」のフレームはリロード時に表示されなくなります。
公星様、ありがとうございます。
私、公星様がご説明されている、CSS記入画面にたどり着くまでの操作がわかっていません。
今回の場合に対応するために、テーマ管理の新規作成で表示されるディレクトリ名、テーマ名に、何を記入すべきかが分かっていません、、、
公開されている以下の資料をもとに、諸々と試しながら操作しました。
なお、細かい調整を始めると、
こちらを立てるとあちらが立たずということが起こり始めます。
そこまでしてタブの長さを調整したいかと問えば、
結局のところ、「デフォルトの『フレーム幅:100%』で可能な見映えにすればいい」という判断は魅力的だと思います。
私が上で試みた「テーマのCSSを書き換える方法」はやり方として下手くそでした。
もう消せないので無視して下さい。
より適した方法がありましたので、以下に訂正します。
-------
(注)
class名は「 col-種類-数字 」を入力します。( 参考表 )
あとは、パソコン画面やスマートフォン画面を見ながら、
適当と思われる表示になるように種類と数値を調整して下さい。
( ただし、元からデフォルト状態を使うことを前提に画面構成を考えれば、面倒ごとは少なくなると思います)
---
これで、ログアウトしてリロードすれば、初期非表示のプラグインは隠れているはずです。
----
以上、
説明が下手で申し訳ございません。
公星様、ありがとうございます。
ご説明通り、再現できました。
※ Github issueにも、いくつか、私が気が付いたことを投稿しています。
恐縮至極でありますが、お時間のある時にでも、Github issue上の応答形式を使い、何かアドバイスして頂けるものがあれば、、、とおもっています、
ただ、いづれも、私の現サイトの運用に支障を来すものではないので、急を要するものではなく、気が向かれたとき、機会があれば、、ということで、全く構いません。
ひとつ問題が解決できたようで何よりです。
--- ---
GitHubの利用について、まじもんのプログラマー達が高度なやりとりしており、
素人の私が立ち入ってはならない領域のように感じています。
「issue」の雰囲気( 不具合報告の程度、不具合報告の頻度、要望の内容と頻度、開発者以外の多様性あたり)を見ながら、行くかどうかを考えます。
( → 開発者様は「 issueはバグ報告管理システムそのものでなので、このフォーラムを使うよりも手間も少なく、多機能で便利だ。こっちに書いて欲しい」と思っていらっしゃるかもしれないが、個人的にはいろいろなやり過ぎにならないかを懸念するところ)
--- ---
【余談】
「ページ権限設定ができない」件について、牟田口様の画像と見比べると、
「グループ管理」でグループを作り、そのグループ内で権限を付与する機能のように思えます。
公星様、いつも、本当にありがとうございます。
公星様のアドバイス通り実施して
「ページ権限設定ができない」は、解決しました。
(Github issue について)
大げさかもしれませんが、ひそかに、connect-cmsは、今後、世界に冠たるCMSに育つ可能性をはらんでいるのではないかと思っています。
その、制作ライブ現場をはじっこで眺めることができているのでは、、、と、密かに、感じています。
(「まじもん」プログラマー様から、一般素人ユーザーが、のんきなこと言ってるんじゃないよ、、と御叱りを受けそうですが・・)
(世界に冠たる)connect-cmsが、立ち上がっていく風景を、ドキドキ、ワクワク、皆で見守っていく、、そんな気持ちを他の方々と共有しながら、進むことは、とても楽しいことだと思います。
そのような、気持ちを持つ方ならば、その人なりの範囲で、貢献ができることがあるのではないかと感じています。
「まじもん」プログラマー、「まじもん」一般素人ユーザー、、なりに、
私は技術的に全くの素人ですが、connect-cmを実際に使ってみて、素人なりの使い勝手感をお伝えすることで、少しは貢献できることがあるのではないかと勝手に思い込んでいます。
まずは、実用的サイトを作りつつ、開発全体の流れを邪魔しないように、事前吟味したあと、気が付いたことを、お伝えできればいいかな、と、考えているしだいです。
Github issue の世界がよくわかっていませんが、
Github issue へも、その人なりの範囲で、貢献ができるとおもうことを気軽に投稿(開発メンバーに無駄なお時間を取らせないように、事前吟味は必須と思いますが)していいのではないかと、勝手に思い込み、ゆるーい、感じで出入りしています。
・バグ投稿 ・フリー投稿 ・提案、改善案投稿 などに入力画面が分かれ、投稿しやすいかと思っています。