2023年7月9日 09時02分
[osws牟田口]
ニュース
2023年6月7日 13時00分
[osws牟田口]
ニュース
2023年5月11日 13時00分
[osws牟田口]
ニュース
勉強会
みなさま、おはようございます。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
毎月、第3水曜日の20時から実施していましたConnect-CMS勉強会ですが、一時休止いたします。
楽しみにしていた方には申し訳ございません。
現在、永原が平日の夜に時間を確保するのが難しくなってきているのが理由です。
やり方など再検討して、また復活を目論みたいと思います。
以上、連絡にて失礼いたします。
2023年3月22日 15時00分
[OSWS石垣]
ニュース
(4/7更新)
アップデート 1.6.1: リリースノート
アップデート 1.6.2: リリースノート
Connect-CMS 1.6がリリースされました!
バージョン 1.6で追加された新機能・変更点をお知らせします。
リリースノート
[データベース]複数選択での絞り込み機能
説明
以前のバージョンではプルダウンによる単一選択の絞り込みのみが可能でした。
今回のリリースで複数選択(チェックボックス)による絞り込みもできるようにしました。
and / or の選択肢によって、項目内で選択した項目にすべて該当するか(and)、いずれかが該当するか(or)、選んで絞り込みすることができます。
and / or 選択肢を利用しない場合は、いずれかが該当する(or)ように絞り込みを行います。

設定方法
表示設定と項目詳細設定の変更が必要となります。
項目の型が「単一選択型」、「複数選択型」の項目に関して絞り込み機能を利用できます。
また、AND/OR選択肢は項目の型が「複数選択型」のみ利用できます。
- 表示設定画面
- 項目詳細設定画面
- 絞り込み対象指定 = 絞り込み対象とする
- (AND/OR選択肢を利用する場合)複数選択の絞り込みでAND/ORを表示する = 表示する
[ユーザ管理]ユーザ項目「所属型」
説明
ユーザ項目に所属型の選択肢を追加しました。所属型の特長として以下があります。
- 所属は1ユーザー1つまで
- ユーザ項目に所属型は1つのみ設定可能
- 所属する組織には名称とコードを設定できる
単一選択型との違い
所属型と似た項目に「単一選択型」があります。「単一選択型」との違いは以下になります。
- 所属に関する物理テーブルが作られる(sections, user_sections)
- より強い制約を持つ
- 所属情報を設定しているユーザーがいると、所属型のユーザ項目を削除できない
- 組織に所属するユーザがいると当該組織を削除できない
機能強化
バグ修正
開発に係るアップデート
インストール・アップデート方法
GitHub Wikiを参照してください。
Install (インストール)
Update (アップデート)
勉強会
みなさま、こんばんわ。
永原です。
すみません。
2023年3月の勉強会はお休みします。
年度末は忙しすぎてギブアップです。m(__)m
4月までに、ネタを溜めておきます!
2023年2月27日 11時12分
[osws牟田口]
ニュース
(3/7更新)
アップデート 1.5.1: リリースノート
アップデート 1.5.2: リリースノート
アップデート 1.5.3: リリースノート
Connect-CMS 1.5がリリースされました!
バージョン 1.5で追加された新機能・変更点をお知らせします。
アンケート機能の追加
フォーム機能を拡張して、アンケート機能を追加しました。
また、NetCommons2からのアンケート移行に対応しました。
フォーム設定画面
- フォームモード(フォームorアンケートの切替)と、モデレータの集計結果のON・OFF設定を追加しました。
- (フォームの場合でも、モデレータの集計結果のONにすれば、集計結果(登録一覧)を確認・ダウンロードできます)

項目設定画面
- アンケートモードの場合
- 項目名の登録は、当画面(項目設定)で出来ます。
- 項目名の更新は、項目詳細画面で出来ます。項目設定では表示のみです。
- 項目名のwisywig対応しました。
- 編集エリアを2行で表示するようにしました。


アンケート回答
- モデレータの集計結果のONの場合、集計結果ボタンを表示します。
- アンケートモードの場合、項目は縦並び表示します。まとめ行は横並びに表示します。
- アンケートモードの場合、項目名の頭に「Q1」などをつけます。


その他はgithubのプルリクエストページをご参照ください。
機能強化
バグ修正
開発に係るアップデート
インストール・アップデート方法
GitHub Wikiを参照してください。
Install (インストール)
Update (アップデート)
勉強会
2023年1月25日 15時00分
[OSWS石垣]
ニュース
こんにちは
OSWS石垣です。
今回はConnect-CMSのメジャーバージョンアップ計画についてお知らせします。
メジャーバージョンアップを行う背景
Connect-CMSが利用するフレームワーク(Laravel)のアップグレードを行うと、PHP7.4が動作対象外となるためです。
以前お伝えした通り、Connect-CMSはLaravelというフレームワークを利用して開発しています。
Connect-CMS v1 は、Laravel 8を利用しています。Laravel 8のセキュリティフィックスは2023年1月24日までのため、Connect-CMSで利用するLaravelを8から9にアップデートする必要があります。ただし、Laravel 9は、PHP8.0 - 8.1が動作保証対象となります。すなわち、Laravelのバージョンアップを行うと、PHP7.4でConnect-CMSが動作しなくなります。そのため、Connect-CMSもメジャーバージョンアップを行います。
Connect-CMS リリース予定
バージョン |
PHP |
リリース日 |
サポート期限 |
1 |
7.3 - 7.4 |
2022年9月17日 |
2023年9月30日 |
2 |
8.0 - 8.1 |
2023年1月25日 |
2024年9月30日(予定) |
3 |
8.1 |
2024年2月6日(予定) |
未定 |
今後はバージョン1とバージョン2のどちらにも新機能の追加とバグ修正を行います。
バージョン1とバージョン2で動作に違いはありません。
ただし、バージョン1については2023年9月30日をもって、更新を停止します。
皆様の環境に合わせてバージョンの選択を行ってください。
2023年1月25日 12時51分
[osws牟田口]
ニュース
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの牟田口です。
2023年1月25日(水)17:00-18:00に当サイトのメンテナンスを実施します。
メンテナンス中はサイトが一時見れない事がありますので、その時は時間を置いてからアクセスして頂きますようお願いします。
2023年1月16日 13時00分
[(OSWS)井上 雅人]
ニュース
(2/7更新)
アップデート 1.4.4: リリースノート
アップデート 1.4.3: リリースノート
アップデート 1.4.2: リリースノート
アップデート 1.4.1: リリースノート
Connect-CMS 1.4がリリースされました!
バージョン 1.4で追加された新機能・変更点をお知らせします。
管理機能->アップロードファイルからアップロードファイルを削除することが可能になりました。
※元のIssueから辿ると凡そ3年越しの対応となり、遅くなり申し訳ございません。
機能強化
- [コア:アップロードファイル] ファイルの削除機能を追加しました by @masaton0216 in #1546
- 自動ユーザ登録時に説明文章があると、autofocusが邪魔をして、説明文が初期状態で表示されなくなるため、省きます。 by @nagasheep in #1558
- [サイト全体]ナビバーのサイト名が長い場合にウィンドウ幅に合わせて省略するようにしました by @gakigaki in #1562
- [robots.txt] 同一ドメイン+nc2の短縮URLでnc2->cc移行時のgoogle image bot等へのインデックス除外対応 by @akagane99 in #1561
- [.env] LOG_CHANNELをdaily(level=debug) => daily_info(level=info)に修正 by @akagane99 in #1565
バグ修正
- [ユーザ管理] php8.1+自動ユーザ登録設定の登録時の500エラーに対応 by @akagane99 in #1559
- [システム管理] エラーログ設定画面を廃止して、出力ログを1本化する OW-1684 by @akagane99 in #1564
- [サイト管理] 言語設定の削除処理が漏れていたので追加しました。 by @nagasheep in #1537
- [メール送信] .envのQUEUE_CONNECTION=database+php-cgiで掲示板等のメールが送れなかった不具合に対応 OW-1704 by @akagane99 in #1568
- [新着情報・検索・データベース検索] データベースに1つでも絞り込み条件が設定されていると、全データベース絞り込まれて検索結果にでてこない不具合修正 by @akagane99 in #1571
開発に係るアップデート
- build(deps): bump symfony/http-kernel from 5.4.12 to 5.4.20 by @dependabot in #1569
インストール・アップデート方法
GitHub Wikiを参照してください。
Install (インストール)
Update (アップデート)
勉強会
2022年12月27日 12時21分
[osws牟田口]
ニュース
2022年12月19日 11時14分
[永原 篤]
勉強会
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
2023年のConnect-CMSの展開予想を記載した資料を共有します。
Connect-CMS_2023年予測.pdf

まだ予想(予測)の段階のものも多いのですが、いまの状況ということで。
内容は、12月21日のConnect-CMS勉強会(オンライン)で説明しますね。
勉強会
2022年11月20日 13時46分
[永原 篤]
マニュアル
こんにちは。
永原です。
Connect-CMSマニュアル(オンラインマニュアル、PDFマニュアル、動画マニュアル)をv1.2.0 に対応させました。
以上
2022年11月18日 15時00分
[OSWS石垣]
ニュース
(12/23更新)
アップデート 1.2.8: リリースノート
アップデート 1.2.7: リリースノート
アップデート 1.2.6: リリースノート
アップデート 1.2.5: リリースノート
アップデート 1.2.4: リリースノート
アップデート 1.2.3: リリースノート
アップデート 1.2.2: リリースノート
アップデート 1.2.1: リリースノート
Connect-CMS 1.2がリリースされました!
バージョン 1.2で追加された新機能・変更点をお知らせします。
スライドショープラグイン
PDFアップロード機能
当機能の利用にはPDF Upload APIの実装&設定が必要です。
https://github.com/opensource-workshop/connect-cms/wiki/PDF-Upload-API
PDFを画像に変換してスライドショーに登録する機能を追加しました。
従来は画像を一枚ずつアップロードする必要があったため、発表資料など複数のスライドをアップロードする際に手間がかかっていました。PDFアップロード機能により、複数のスライドを容易にスライドショーへ登録することが可能になりました。
ページ管理画面での描画速度の改善
ページ移動をセレクトボックスからモーダルウィンドウ表示での移動へ変更しました
今回の改修で、大量ページサイトでのページ管理画面表示が大幅に早くなります。
サイトの負荷軽減対策
robots.txtでインデックス不要な処理を拒否
検索サイトは検索結果を表示するために、定期的にロボットでサイトの情報を収集しています。
検索結果に不要なページは、robots.txtで指定する事ができます。
今回設定を見直した事で、検索サイトからの不要なアクセスを減らす事で、サイトの負荷が軽減されるようになります。
画像キャッシュ対応
ログインしなくても見える画像を、ブラウザにキャッシュする対応をしました。
今までは全てキャッシュしない設定でしたが、ブラウザのキャッシュを使う事で、サイトの負荷が軽減されるようになります。
画像キャッシュ設定は、.envのCACHE_CONTROLを変更する事でONになります。
(変更しない場合、今まで同様に何もキャッシュしません。)
(設定例)CACHE_CONTROL="max-age=604800"
NetCommons3からの移行対応
Connect-CMSはNetCommons3移行に対応しました。
移行ツールを使う事で、以下の機能を移行する事ができます。
- ページ、ルーム
- ユーザ
- 各プラグイン
- お知らせ
- メニュー
- ブログ
- 掲示板
- 汎用DB
- 新着
- キャビネット
他プラグインの移行も今後開発する予定です。
移行手順はgithub wikiのMigration from NC3ページをご参照ください。
機能強化
バグ修正
インストール・アップデート方法
GitHub Wikiを参照してください。
Install (インストール)
Update (アップデート)
2022年11月15日 09時28分
[永原 篤]
勉強会
申し訳ございません。
永原が家庭の用事等々で、今月は多忙で、夜に勉強会に参加することができません。
そのため、2022-11-16のConnect-CMS勉強会はお休みとさせていただきます。
次月以降をお楽しみにしてください!
マニュアル
2022年10月17日 12時48分
[永原 篤]
勉強会