2021年8月23日 14時22分
[osws牟田口]
機能追加
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
以下対応しました。
- ブログと掲示板にいいねボタンを追加しました。
- 固定記事のデータ名が変更できるようになりました。
- CentOS7+PHP7インストール方法をGithubのwikiに公開しました。
ブログと掲示板にいいねボタンを追加しました。
良かった内容の記事にいいねを押せるボタンを、ブログと掲示板に対応しました。
いいねボタンを表示する設定をONにすることで、いいねボタンが使用できます。
【例:ブログでのいいねボタン設定例】

【例:いいねボタン表示例】

固定記事のデータ名が変更できるようになりました。
「表示コンテンツ選択」画面でデータ名が見えますが、いままでは変更できなかったため、変更できるように対応しました。
データ名は、「表示コンテンツ選択」画面のみに表示される名前です。
固定記事に何を書いたか等の手掛かりに利用できます。
【記事の編集画面からデータ名を設定できます】

【参考:「表示コンテンツ選択」画面】

CentOS7+PHP7インストール方法をGithubのwikiに公開しました。
CentOS7ではPHP標準がPHP5のため、Connect-CMSを利用するには、別途PHP7のインストールが必要です。
今回、2021年7月21日(水)のオンライン勉強会でご要望のあったCentOS7+PHP7のインストール方法をGithubのwikiに公開しましたので、お知らせします。
https://github.com/opensource-workshop/connect-cms/wiki/install-CentOS7+PHP7
Githubのwikiは、Githubにアカウントがある方であれば、編集できるように設定しています。
もし記載内容の間違いやわかりにくい表現がありましたら、適時修正して頂いて大丈夫です。
各プラグインの詳細は、オンラインマニュアルをご参照ください。
また、今年2021年のオンライン勉強会は、毎月第3水曜日の20:00から22:00 で実施していますので、
よかったらご参加ください。
https://connect-cms.jp/forum/study
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
2021年8月13日 14時42分
[osws牟田口]
プラグイン更新
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
カレンダープラグインのテンプレートに月表示(小)と日表示を追加しました。
月表示(小)テンプレート
左右エリアの配置に最適な、月表示(小)テンプレートです。
日付をクリックすると、下部にその日の予定を表示します。
【左右エリアに配置】

【例えば13日をクリックした後】

日表示テンプレート
1日の予定のみを表示するテンプレートです。
左右エリアの配置にも対応しています。
【メインエリアに配置】

【左右エリアに配置】

表示するテンプレートの変更は、オンラインマニュアルの「フレーム編集」ページをご参照ください。
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
勉強会
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
Connect-CMS勉強会 2021年8月18日(水)20:00~ の申込受付のご案内です。
今月は案内が遅くなって失礼いたしました。
以下のページから、登録いただければ、Zoom のURL とパスワードが返送されます。
https://connect-cms.jp/forum/study
予定する内容などの情報は以下
https://connect-cms.jp/forum/schedule
今回はメインネタとして、「課題管理プラグインの紹介、グループ機能、ページ毎権限の設定方法」をお送りいたします。
他に、現在開発中のキャビネット・プラグインの移行プログラムの紹介など。
また、アイデアGithub のアイデア(Ideas Issues)も少し溜まってきたので、いろいろなご意見も聞かせていただければと思っています。
遅い時間の開始でもありますので、お酒等飲みながらの参加もOKですよー。
【開催概要】
開催日程:2021年8月18日(水)20時00分~22時00分
会 場:Zoom(申込いただいた方にZoom のURL とパスワードが返送されます)
対 象:Connect-CMSに興味のある方。
参加方式:Zoom によるオンライン会議形式
申込方法:以下のURLから申込
:https://connect-cms.jp/forum/study
予定内容:以下のURLで紹介しています。
:https://connect-cms.jp/forum/schedule
参加費用:無料
定 員:特に規定していません。
以上、皆様のご参加をお待ちしています。
2021年7月21日 15時25分
[(OSWS)井上 雅人]
機能追加
2021年7月14日 10時14分
[osws牟田口]
機能追加
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
ページ権限とメールのバックグラウンド送信に対応しました。
ページ権限対応
ページに対してグループ毎に権限をつける機能です。
ページ権限を設定すると、子ページにも権限設定が引き継がれます。
当対応により、「ページのグループ権限を用いての基本権限の上書き」するようになりました。
- いままで
「メンバーシップページに参加するための判定で使用可能(どの権限でも同じ)。」
- これから
「メンバーシップページに参加するための判定で使用可能(どの権限でも同じ)。」+「ページのグループ権限を用いての基本権限の上書き」
また、「固定記事、権限設定の「投稿できる」権限が機能してない 」バグ修正も行いました。
これに伴い、モデレータ権限から編集者権限を取り除きました。
もしモデレータ権限のユーザに、今後も編集者権限が必要でしたら、ユーザ管理から設定をお願いします。
- いままで
モデレータ権限=(モデレータ+編集者)
- これから
モデレータ権限=(モデレータのみ)
アップデートに伴い、画面から手動で設定が必要なサイト
メンバーシップページや、グループ権限を設定しているページがあるサイトは、画面からグループ設定等が必要です。
グループ設定等の例
- グループ管理から、「管理者」グループを作成(無ければ)
- ユーザ管理から、管理者ユーザー達を「管理者」グループへ参加。
- ページ管理から、メンバーシップページや、グループ権限を設定しているページに、管理者グループに「コンテンツ管理者」を追加
※ コンテンツ管理者ユーザでも、メンバーシップページのグループ権限に「コンテンツ管理者」がついてなければ、「コンテンツ管理者」権限は使えません。
※ グループ権限の例は、「所属グループのページ権限例」画像を参照してください。
所属グループのページ権限例

参考:ページのグループ権限設定画面

メールのバックグラウンド送信対応
メールのバックグラウンド送信に対応しました。
今までの即時送信はメール送信先が多いと、画面で待たされる事がありましたが、
バックグラウンド送信を設定すると、画面で待たされる事がなく、メール送信を行います。
設定変更方法
設定ファイル(.env)で設定します。
- QUEUE_CONNECTION=sync に設定すると「即時送信」です。(今までの設定はこちらでした。)
- QUEUE_CONNECTION=database に設定すると「バックグラウンド送信」に切替わります。
設定ファイル(.env)により、即時送信かバックグラウンド送信かの切替えられるため、メール設定画面の「送信方式」項目は削除しました。
- いままで

- これから

ページ権限やメール設定について詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
勉強会
2021年6月28日 16時25分
[osws牟田口]
サービス
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
SaaSで提供している翻訳機能ですが、英語に加えて複数言語に翻訳できるようアップデートしました。
追加した言語は以下です。
- ポルトガル語
- フランス語
- ドイツ語
- スペイン語
- 中国語(簡体、繁体)
- 韓国語

WYSIWYGの翻訳について詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
当機能は、株式会社オープンソース・ワークショップのサービスでご利用いただけます。
よろしくお願いいたします。
2021年6月25日 09時50分
[OSWS石垣]
機能追加
2021年6月19日 00時36分
[osws牟田口]
機能追加
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
カウンターに日々のカウントを確認できる画面を追加しました。
これによって、カウンターをダウンロードしなくても、日々のカウントを画面で確認できます。
また、カウントの累計が1日1だけ減る不具合がありましたので、修正しました。
<カウント一覧>

カウンターについて詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
2021年6月11日 18時19分
[osws牟田口]
機能追加
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
WYSIWYGで文字サイズを指定できるように設定を追加しました。
初めは文字サイズを使用しないに設定されているので、適時ご設定ください。
<サイト管理>WYSIWYG設定>

<WYSIWYGの文字サイズ>

また、段落に「小さい文字」を追加しました。
注釈や補足にご利用区ください。
<WYSIWYGの書式設定>

WYSIWYGについて詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
2021年6月10日 17時20分
[osws牟田口]
機能追加
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
ログインした履歴を確認できる機能を、ユーザ管理とマイページに追加しました。
ユーザ管理の一覧では、最終ログイン日時を確認できます。
<ユーザ管理の一覧の最終ログイン日時>

最終以外のログイン履歴は、ログイン履歴画面から確認できます。
<ユーザ管理のログイン履歴>

また、万が一不正にログインされた時に記録が残るように、接続元IPアドレスとユーザエージェントを記録します。
マイページでは自分のログイン履歴を確認できます。
<マイページのログイン履歴>

ログイン履歴について詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
2021年6月8日 11時09分
[osws牟田口]
コア更新
こんにちは。
オープンソース・ワークショップの牟田口です。
ご連絡が遅くなりましたが、ワープロみたいに記事を変更できる機能、WYSIWYG(ウィジウィグ)を4から5へバージョンアップを行いました。
<PC表示>

<スマートフォン表示>

これにより、フォーラムでご報告のあったスマホでブログ投稿時にボタンが押せず、写真がアップロードできない不具合が解消しました。
フォーラムでご回答頂きた皆様、改めて感謝します。
<スマートフォンでも下記2か所ボタンが押せるようになりました>


※ どちらでも写真をアップロードできます。
WYSIWYGについて詳しくはオンラインマニュアルをご参照ください。
https://connect-cms.jp/manual/common/wysiwyg
当機能を使うには、Connect-CMSのアップデートが必要です。
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
また、新しくConnect-CMSをインストールしたい方は、Githubのwikiにあるインストール手順ページ をご参照ください。
よろしくお願いいたします。
2021年6月7日 17時13分
[osws牟田口]
機能追加
勉強会
2021年6月4日 14時36分
[(OSWS)井上 雅人]
機能追加
株式会社オープンソース・ワークショップの井上です。
「新着プラグイン」にもっと見る機能を追加しました。
https://connect-cms.jp/manual/user/whatsnew
従来は指定した件数(又は日数)までしか表示できませんでしたが、
本機能により差分を追加で表示できるようになりました。
新着は利用頻度が高く、目立つところに置かれる傾向がある為、
デフォルトでは本機能はOFFとしています。
使用する場合は新着プラグインの設定画面から機能の有効化を行ってください。
尚、若干ですが、設定画面からボタンの意匠的な設定(色/形など)も可能です。
以上、よろしくお願いいたします。
2021年5月24日 17時28分
[(OSWS)井上 雅人]
コア更新
2021年5月12日 16時57分
[システム管理者]
コア更新
本日5月12日にConnect-CMSでのセキュリティ強化を行いました。
プラグインでWYSIWYGを使用する場合、JavaScript等を許可するかどうかの制御を行う機能があります。
この機能を「HTML記述制限」と呼びます。
「HTML記述制限」はいままで、ブログと固定記事にのみ実装していましたが、他のプラグインにも実装しました。
また、「HTML記述制限」に関する説明として、マニュアルページにも記載いたしました。
https://connect-cms.jp/manual/manager/security
Connect-CMSのアップデート手順は、Githubのwikiにあるアップデート手順ページ をご参照ください。
影響
管理者のみで運用しているサイトは基本的に影響はありません。
Connect-CMS公式サイトのように、管理者以外のユーザーが掲示板の投稿をするようなサイトには影響があります。
影響詳細
以下の掲示板等のプラグインでは、編集者権限でもJavaScript等が記述できましたが、モデレータ以上の権限がなければ、JavaScript等が記述できないように制限されます。
この制限は、「セキュリティ管理>HTML記述制限」で、設定を変更することができます。
制限を緩和する場合は、設定画面に記載している注意事項などをご理解いただいたうえで、設定していただきますよう、お願いいたします。
今回、「HTML記述制限」を反映したプラグイン
- 掲示板(記事の投稿)
- データベース(WYSIWYG型を設定して記事の投稿)
- FAQ(FAQの投稿)
- 課題管理(課題の作成)
- カレンダ(予定の投稿)
よろしくお願いいたします。
勉強会
こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。
Connect-CMS勉強会 2021年5月19日(水)20:00~ の申込受付を始めました。
以下のページから、登録いただければ、Zoom のURL とパスワードが返送されます。
https://connect-cms.jp/forum/study
予定する内容などの情報は以下
https://connect-cms.jp/forum/schedule
今回はメインネタとして、「NetCommons2からの移行方法について - ワンクリック移行のエラー例」と「NetCommons2からの移行方法について - バッチによる移行方法」があります。
遅い時間の開始でもありますので、お酒等飲みながらの参加もOKですよー。
参加条件として、Zoomで本人の映像、音声を出せる方とさせていただいています。
(ご挨拶時だけでもOK)
事情があって映像など出せないという場合は、事前に調整するなどしますので、お問い合わせください。
【開催概要】
開催日程:2021年5月19日(水)20時00分~22時00分
会 場:Zoom(申込いただいた方にZoom のURL とパスワードが返送されます)
対 象:Connect-CMSに興味のある方。
参加方式:Zoom によるオンライン会議形式
申込方法:以下のURLから申込
:https://connect-cms.jp/forum/study
予定内容:以下のURLで紹介しています。
:https://connect-cms.jp/forum/schedule
参加費用:無料
定 員:特に規定していません。
以上、皆様のご参加をお待ちしています。
ニュース
2021年4月12日 17時28分
[システム管理者]
コア更新