Re2: 「出欠管理」プラグインの作成ついて
2021年7月28日 15時40分 [松尾 拓海]迅速な返答ありがとうございます。
自分は大学1年で、「教職免許取得を目指す会」というサークルの部長をやっています。(今年7月に立ち上がりました。)
サークル名にもある通り、教職を目指す学生が集い、教員としての資質を高め合おうという趣旨でやっています。
サークルHP:https://mt-study.sakura.ne.jp/circle(これもnc3で作成しました。)
本題に入る前に、自分がこの機能を必要としている理由から説明します。
自分は高校工業(情報)の教員を目指しています。大学の講義の中で、様々な事情で学校に行けない生徒が一定数いることを知りました。今までは授業は学校だけで行われてきていましたが、コロナ禍によって、オンラインを併用した授業形態(ハイフレックス型授業)が段々と浸透してきたことで、今までまともに授業を受けられなかった生徒も自宅で受けられるようになってきました。ただ、課題はあります。一番は、授業連絡や課題提出などの伝達が登校組とオンライン組でどうしても差が出てしまうことです。自分の大学では「LiveCampus」というポータルがあり、そこで授業連絡や課題、学内連絡などを一括で確認することができます。ただ、高等学校には同じようなポータルがない場合が多いです。(Google Classroomなどを各々の先生方が使っている場合が多いです。)そこで、自分が受け持つ授業とクラスを対象とした専用ポータル(講義Web)が必要だと強く感じました。
試作サイト(これもnc3作成)は一通り作成することはできたのですが、唯一の問題が「各々の生徒が自分の出席や課題提出・評価などを確認する機能がない」ことでした。この機能がないと、課題のフィードバックなどを教員から生徒に返しづらく、次の課題に生徒が生かしづらいからです。
サイトのログインを一緒にしたくない理由なのですが、サイトにログインしたまま離席した場合(自分の端末他、PC教室での閲覧を想定しているため。)、ほかの生徒から成績情報などを閲覧できてしまうからです。(初回の授業で「自分の成績情報も立派な個人情報であること」、「自分の端末を安易に他人に使わせないこと」、「自分の端末の扱いに気を付けないと、自分の意図しない所で情報が抜き取られること」を指導しますが、慣れてくると、生徒によっては管理がずさんになることが想定される。一応の配慮として設定したい。)
試作サイトも見て頂きたいのですが、試作サイトが壊れた(ログインがどうやってもできなくなった)ため、現段階の「出欠管理」のリンクだけ貼り付けます。
「出欠管理マスタ(教員入力用)」リンク:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1waPqkWUpWLyjHF1SLh7n2-NAogOW6s2xU3QhxnQw9-0/edit?usp=sharing
「成績D.B.(生徒確認用)」リンク:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wjS0DaHQkj2hezN6hX_Ojgl7YqiQ-7Tdq4cXuZZ9mmw/edit?usp=sharing
閲覧アカウント1:1001 542899313 「工藤雅彦」
閲覧アカウント2:2001 262204126 「須田豊」
閲覧アカウント3:3001 575977164 「小山篤人」
(いずれも架空の人物です。)
参考までに、大学のポータルの出欠管理画面もスクリーンショットで掲載しておきます。
出欠の集計自体は各教員側でやる(生徒側での登録は今のところ想定していない。)と思います。「出欠管理」に求めたい機能としては、
- 認証はサイトと独立してログインさせるようにしたい。(理由は上記に示した通りです。)
- できれば、2段階で認証が通った場合のみ表示する仕組みがよりよい。(ユーザAでサイトにログインしている状態でユーザーBの情報を入力しても、ユーザーBの成績は表示されない。)←かなり難しい?
- 3分程度で自動的にタイムアウトするようにしてほしい。(第三者の閲覧防止)
- 学校や授業の取り組み方によって、授業時数や評価観点の項目を自由に設定できるようにしてほしい。(出欠、課題、挙手・発言、小テスト、定期テスト、その他など)
- 出欠の回収方法として、「先生が呼名(学級簿)から自分の閻魔帳に転記する」、「Google Classroom経由のGoogleフォーム」、「学校・各教科担当が用意したICカードリーダー(自分の大学はこの方法がデフォルトであるが、高校などでは見たことがない。)」が挙げられます。先の2つはCSVで一括取り込みができますが、最後の1つは、データベースを連携させる必要があり、構築するまでがかなり大変だと感じています。
自分が講義Webを利用して授業を展開する際、「教科連絡を毎回聞いてくる必要はないが、各々が毎日必ずGmailとサイト両方を確認するように」と指導をするつもりです。
かなり説明が長く、要求事項が多いですが、以上の内容でよろしくお願いします。
(文が読みづらく、本当に申し訳ないです。)